未完を楽しむ

未完成というのは、よくなる前触れなわけです。

でも、完成っていうのはストップした感じ。

開発途上だったなら、INGがついている進行形ですよね。

(中略)

昔、美術館で並んでいる中の、ある作品を前に猪野弦一郎先生がひとこと、「これは『どうです、うまいでしょう』と言っているような絵ですね」
謙虚に、ひたすら、たどたどしくても。

そのとき、ひそかに思いました。

田村セツコ著『孤独をたのしむ本』p.66-67

この一節を読んで、昔、BCG(ボストンコンサルティンググループ)で働いていた時に、上司から、「気持ち悪いのを我慢して、そこからインサイトを見つけるんだ」というようなことを言われたことを思い出しました。

わからない、いろいろと調べる、インタビューしてみる、考えてみる、それでもわからない。そのわからない状態にどれだけ長く自分が浸かっていられるか、諦めずに考え続けることができるのかが大事だという教えでした。

誰も描いたことのないような成長戦略を作るときも、誰も起こしたことのないようなビジネスを立ち上げる時も、脳に汗かくくらい考え、動いて、結果につなげていくのですが、そのわからないぐちゃぐちゃした未完の状態を楽しめることが大事だなぁとその時に学んだのでした。

演奏も同じく、これでいいと満足してしまうと成長がありません。

未完の状態を楽しみながら、自分の成長を促す人でありたいですね。

関連記事

  1. 失敗を乗り切ることがもっとも自信を与える。失敗は優れた学習ツールだが、…

  2. 最終的に私たちを救うのは、芸術家であり、蝕知者であり、思想家だ。

  3. 創造は人というメディアによって絶え間なく続く。

  4. 芸術家はたくさん仕事をするためには、時には描かずにいる必要がある

  5. 私は流れに逆らって泳ぐことで強くなったの

  6. 真実とは想像力の所産だ

  7. いいリーダーは非常に好奇心が強く、物事を学ぶために多くの時間を費やして…

  8. 新しい芽を育てる。これが人間の一番美しいところ。

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート