明治大学サービス創新研究所 アート思考研究会は、2023年3月末に閉会することになりました。本年 3月21日に代表幹事の明治大学 阪井…
- ホーム
- 秋山 ゆかり
秋山 ゆかり

アート思考研究会スケジュール
アート思考研究会の今後の研究会スケジュールとこれまでの研究会のご案内です…

朝やけ小やけだ大漁だ…何万のいわしのとむらいするだろう
はじめて金子みすゞさんの「大漁」を歌った時、この曲をどう歌うかとても悩みました。魚にとっての大漁は、たくさんの死であり、大漁を祝うのはいわしの…

こだまでしょうか、いいえ、誰でも
3.11の後、ACの広告で流れていたことで、広く一般に知られることになった金子みすゞさんの「こだまでしょうか」。https://youtu.…

みんなちがって、みんないい。
今月は、詩人 金子みすゞさんの詩をテーマにしています。前回も紹介した中田喜直先生作曲による「ほしとたんぽぽ」に、今回紹介する「わたし…

見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ
今月の言葉は、詩人 金子みすゞさんの詩からご紹介します。私は、金子みすゞさんの詩に、中田喜直先生が曲をつけた歌曲集「ほしとた…

私の仕事は、他人の言葉よりも自分の経験から引き出される。経験こそ立派な先生だ。
ダ・ヴィンチの手記の中に残されている言葉だそうです。BCG時代に、中国でのプロジェクトに四苦八苦していた時、中国で長く仕事をしてきた先輩が食事…

人間はやり通す力があるかないかによってのみ、称賛または非難に値する
私は、音楽を学ぶことで、やり通す力というものが身についたなぁと思うのですが、イタリア留学時代の音楽院の同期の中で、まだ演奏をし続けているのは私だけ。食…

芸術に決して完成ということはない。途中で見切りをつけたものがあるだけだ。
この言葉に異議を唱えるアーティストはあまりいないのではないかと思います。私は音楽の方ですが、完成と言える演奏など今までに一つとしてなく、テレビ…

芸術家はたくさん仕事をするためには、時には描かずにいる必要がある
昨日、アート思考研究会の代表幹事を一緒にやっている浅井由剛さんに会った時に、「ダ・ヴィンチとか取り上げようよ!」と言われて、確かに、今までダ・ヴィンチ…