コピーする人は、協業しない

今月は、ガウディの一連の言葉を毎週1行ずつにわけてご紹介しています。

バルセロナで仕事をしていた時に、あちこちの美術館や著名な建築物などを見て回っていたのですが、その時に、はじめて、ガウディの一連の言葉の中のこの1行を読んだ時に、「深いな」と思いました。

当時、本業のビジネスでは新規事業の立ち上げ等をやっていたのですが、ディスカッションした相手が1か月もしないうちに「弊社はこのようなサービスを立ち上げることにしました」とプレスリリースを出したのです。顧客分析もビジネスモデルも私がパワポで作っていたものをそのまま使われていたこともあり、先方にどういうことなのかメールをしたところ、電話がかかってきました。

「社内の受けがよかったんで、弊社でリリースすることにしました」

私のアイディアですよね? 
うちの会社と一緒にやる件はどうなるんですか? 
NDAありますよね?

あれこれ聞いてもなしのつぶて。

協業する気はなく、アイディアだけパクられたと怒っても後の祭りでした。

上司に相談したら、きちっと練っていたのはこちらで、その内容は全部は出していないから、そのうち行き詰るかもしれないし、自社だけで立ち上げることは難しいものだったのだから、パートナー企業にアプローチした時点で、パクられるのは覚悟でやる必要があったと思う。彼らが簡単に立ち上げられるならそれは参入障壁が低いということだから、うちの会社でやっても大きなビジネスにはできなかったかもしれないから、さっさっと気持ち切り替えて、次のプロジェクトへ行こうというようなことを言われて、「パクる人ってパクって逃げるんだな」と思ったのでした。

その一連のことを、ガウディの言葉を見ながら思い出し、「深い・・・」となったのでした。

関連記事

  1. 「すばらしいアイデアを得たいのならたくさんのアイデアを出すことだ」

  2. 己の新しき作品のために、自然の法則に目を向けるものは、創造者と協業する…

  3. 創造的な大人とは、生き残った子どものことだ

  4. あなたを創るのはあなただけ

  5. しかし、世界に新しい創造などない。あるのはただ発見である。

  6. イノベーションをより適切に管理することが、「コモディティ化による地獄」…

  7. 空想とは創造の始まりである。自分が望むものを空想し、次にそれを望み、そ…

  8. 芸術家はたくさん仕事をするためには、時には描かずにいる必要がある

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート