創造は人というメディアによって絶え間なく続く。

3月は田村セツコさんの言葉を紹介すると先月言いましたが、諸事情によりスケジュール変更をして、今月はガウディにします。ガウディの一連の言葉を週ごとに区切って紹介するスタイルをとってみようと思います。

私は以前バルセロナとマドリッドで仕事していたことがあり、バルセロナにいた時に、仕事の合間に、ガウディの残したものをたくさん見ることができました。

有名なサクラダファミリア、グエル公園、カサ・ミラはもちろんのこと、初期の頃のレイアル広場の街灯をはじめ、カサ・ビセンスやサンタ・テレサ・スクールなども見ることができました。

サンタ・テレサ・スクールは、学校なので一般には公開されていないのですが、関係者とのつながりがあり、中に入れてもらうことができました。こんな空間で勉強できるなんてなんて素敵なんだろう!と感動しました。

たくさんの作品を見て、その中で時間を過ごすことができたのは、すごくいい時間でした。

ガウディといえば、自然の観察から美を見出し、それを建築に応用した人だというイメージがあったのですが、いろいろなところを見に行ったときに読み知ったり、ガウディが作った建物のオーナーたちが語り伝えている話を漏れ聞いたりして、「へー、こんな側面もある人だったんだ!」と親近感がわくこともたくさんありました。

私が、「へー!!」と思ったのは、建築専門学校にいたころ、アルバイトに明け暮れて成績が悪かったけれど、図書館に入り浸って建築に直接関係ないようなたくさんの知識も蓄えていたこと。建築図面には通常は建築物しか書かないのだけれど、彼はそこにいる人なども緻密に描いていたこと。この建物がどう生活の中で使われているのか、どうその環境にフィットするかを想像しながら書いていたんだろうという話も聞きました。

人は創造し続けるようにできているのだと思います。

たとえ、それがくだらないものでも。

それが創造物として周囲から評価されたり、後世に残るのは、それが本当に人に使われるようになってからなのだろうなぁと、この時に思ったのでした。

私がチームのメンバーとして作ったものの中には、「ゴミのようなもの」だととある著名な方から言われたウェブブラウザーがありますが、たとえインターフェースは美しくなくとも、ウェブブラウザができてから30年、使われ続けてきていることを考えると、創造物としては一定の評価をされたといえるのかもしれません。

自分たちがこんなことをしたい、こんなものがあったらもっと便利なんじゃないか。

自分たちの生活の中でどう使いたいか、どんなものが欲しいかのイメージを強く持っていたからでしょう。まぁ、デザイン的にはイマイチだというご指摘はごもっともで、作った本人たちは、遊びで作っているので、まさかこれほどまでに長い間、各社から元の形を維持しながら違うブランドのものが出てくるとは思ってもいなかったわけですが。

ガウディは、自然をつぶさに観察し、美をその中に見出して、自分の作品に取り入れていった人ですが、この頃の私たちに足りなかったのは、自然との時間だったんだろうなぁと思います。

便利なものを生み出す人間。

それを、美しく便利なものを生み出す・・・に進化させることができるといいなぁと、バルセロナにいた時に強く感じたのでした。

関連記事

  1. 自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人は、とても少ない。

  2. あなたの中にあなたの知らない芸術家がいる

  3. 良い芸術家は真似をする。偉大な芸術家は盗む。

  4. 良い広告というのは単に情報を広めるだけではない。それは願望と信念によっ…

  5. インスピレーションを得たときは素晴らしいが、作家は残りの時間へのアプロ…

  6. ひとりで散歩したり、ひとりでご飯を食べたり、ひとりでイラストを書いたり…

  7. 私は、何ヶ月も何年も考え続ける。99回、その結論は正しくないが、100…

  8. かばんの中に何があるのかをお見せしましょう。

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート