私の仕事は、他人の言葉よりも自分の経験から引き出される。経験こそ立派な先生だ。

ダ・ヴィンチの手記の中に残されている言葉だそうです。

BCG時代に、中国でのプロジェクトに四苦八苦していた時、中国で長く仕事をしてきた先輩が食事に誘ってくれた時に、「ダヴィンチもこんな言葉を残しているんだよ」と教わった言葉です。

経験を重ねてこそ、知恵につながる。経験したことがなければいくらどんなにたくさんの書物を読んだとしても、ピンとこないこともたくさんある。お客様からご相談された時に、自分が経験をしていないことであれば自分事にもしにくい。こんな滅多にない経験をできることに感謝したほうがいいよ。

というようなことを言われたのでした。

このアドバイスは私のキャリアにおいても極めて大きなインパクトがあり、その後、ビジネスでも音楽でもとにかく「体験してみる」ことに重きを置いています。経験が積み重なって知恵になっていくし、読んでいる書籍や人の話を聞いてもピンとくることが増えました。

もう1つ大切にしていることは、きちんと日常生活を送ることです。スーパーや八百屋さん・魚屋さんで買い物をすること。料理をすること。子育てをすること。きちんと生活者をやっていると、新規事業を立ち上げる際に、顧客の気持ちがよくわかることが多いからです。

関連記事

  1. 素晴らしいことを成し遂げるには、計画と十分な時間がないといけない

  2. すべての子どもは生まれながらにしてアーティストだ。問題は、大人になって…

  3. 新しい芽を育てる。これが人間の一番美しいところ。

  4. なんでオリジナルじゃないといけないんだい?他の人と同じでなんでいけない…

  5. 創造的な人間になりたいという欲求は、永遠に解明されない理由によって私の…

  6. なぜ物事は起こるのか、そしてどのように起こるのか?… 物語…

  7. 失敗を乗り切ることがもっとも自信を与える。失敗は優れた学習ツールだが、…

  8. いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート