イノベーションをより適切に管理することが、「コモディティ化による地獄」と呼ばれる深淵から抜け出す唯一の方法かもしれない。

今月は、以前勤めていたGEの時のことを思い出しながら、当時のCEOであったジェフ・イメルトの言葉をご紹介します。

ジェフ・イメルトは、企業が価格競争に陥り利益を上げることができなくなることを、コモディティ・ヘル(日用品化による地獄のような状態)と呼んでいました。

技術力の差では、競合に差別化できなくなるため、どうやって高収益な製品・サービスを生み出し続けるのか?

GEはカスタマーソリューション型を取ったのですが、(6つほどの利益モデルがあるのですが、カスタマーソリューション型はその中の1つ)、それだけでなく、イノベーションを生み出す仕組みとそれをマネジメントする方法も模索していました。

いいものを見つけたら徹底的にそれを実施するだけでなく、よりいいモデルができないか、満足いかないところはどんどん変えていくというやり方をしていました。

企業において、イノベーションは1回だけ必要なのではなく、常に必要です。それを生み出すエンジンとマネジメントする方法、これを作り、進化させていく必要があるのです。

関連記事

  1. どんなに苦しいことがあっても、必ずベターな道がある。

  2. 創造は人というメディアによって絶え間なく続く。

  3. 星を手に入れようと頑張っても、手に入れることはできないかもしれない。

  4. わたしは、退屈なことが好きだ

  5. 共感を深く理解するために、私自身が物語にならなければいけないのです

  6. ちゅうちゅうとなげき悲しむ声聴けば鼠の地獄猫の極楽

  7. 新しいアイディアには、次の3つの時期がある

  8. 空想とは創造の始まりである。自分が望むものを空想し、次にそれを望み、そ…

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート