私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ。

OECD国際成人力調査(PIAAC)は、各国の成人(16~65歳)が持っている成人力を調査するもので、2012年に実施したPIAAC2012では、各国の成人に、「現在、何らかの学位や卒業資格の取得のために学習しているか」を聞いています。この調査で、日本の成人の生涯学習率は、先進国で最低レベル。ランキング18か国のうち最低で、学校で学ぶ成人が最も少ないという結果が出ました。
注: PIAACの次のレポートは2024年に発表される予定で、データは少し古いです。

総務省統計局が実施した「平成28年社会生活基本調査」では、有業者が、調査日に学業以外の「学習・自己啓発・訓練」を行った人は、38.5%、1日当たりのあたりの「学習・自己啓発・訓練」の総平均時間は6分でした。
注:現在令和3年の社会生活基本調査を実施中なので、パンデミック下でどう人の行動が変容したのかもうすぐわかりますね

COVID-19パンデミックによって、おうち時間が増えた人も多いのではないかと思います。

私も、パンデミック前はクライアント先を毎日周り、コンサート出演や収録などで外出がとても多かったのですが、昨年2月から基本在宅ワークになり、移動時間が激減したため、大学へ戻って勉強をしなおしたり、勉強したいと思っていた資格の取得のためのクラスに通うなど、勉強時間が激増しています。

新しいことを学ぶと、物事の見え方自体が変わってきます。
新しいやり方にも気づけます。

その業界では当たり前のことでも、違う業界にいると知らないこともたくさんあり、「へぇ~こんなやり方してるんだ!」と思い、「このやり方を自分の業界でやってみるとどうなるんだろう?」と試してみています。

私はいつも自分のできないことをしている。
そうすればそのやり方を学べるからだ。

ピカソ

ピカソが言っているように、自分ができないこと、知らないことをすることで、違うやり方を学び、それを今の自分の仕事に活かすことができるようになっていくのだなぁと改めて思いました。そして、その「新しいやり方」がイノベーションに繋がっていくときもあります。

今年も残り1/3。

知らないこと、できないことに挑戦してみてください!

関連記事

  1. 「恐れ」よりも「好奇心」を原動力とする。

  2. 今もなお、最も勇気のいる行動とは、自分の頭で考え続けること。そしてそれ…

  3. 人生とは自分を見つけることではない。 人生とは自分を創ることである。

  4. 積小為大

  5. 天才たちの表現形式は、彼らの魂と同じくらい様々である

  6. 創造的な大人とは、生き残った子どものことだ

  7. 最終的に私たちを救うのは、芸術家であり、蝕知者であり、思想家だ。

  8. もしあなたと私がアイデアを交換したら、持っているアイデアは2つずつにな…

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート