私の仕事は、他人の言葉よりも自分の経験から引き出される。経験こそ立派な先生だ。

ダ・ヴィンチの手記の中に残されている言葉だそうです。

BCG時代に、中国でのプロジェクトに四苦八苦していた時、中国で長く仕事をしてきた先輩が食事に誘ってくれた時に、「ダヴィンチもこんな言葉を残しているんだよ」と教わった言葉です。

経験を重ねてこそ、知恵につながる。経験したことがなければいくらどんなにたくさんの書物を読んだとしても、ピンとこないこともたくさんある。お客様からご相談された時に、自分が経験をしていないことであれば自分事にもしにくい。こんな滅多にない経験をできることに感謝したほうがいいよ。

というようなことを言われたのでした。

このアドバイスは私のキャリアにおいても極めて大きなインパクトがあり、その後、ビジネスでも音楽でもとにかく「体験してみる」ことに重きを置いています。経験が積み重なって知恵になっていくし、読んでいる書籍や人の話を聞いてもピンとくることが増えました。

もう1つ大切にしていることは、きちんと日常生活を送ることです。スーパーや八百屋さん・魚屋さんで買い物をすること。料理をすること。子育てをすること。きちんと生活者をやっていると、新規事業を立ち上げる際に、顧客の気持ちがよくわかることが多いからです。

関連記事

  1. 天才たちの表現形式は、彼らの魂と同じくらい様々である

  2. 新しい芽を育てる。これが人間の一番美しいところ。

  3. 過去から学び、今日のために生き、明日に希望をもちなさい。大切なことは、…

  4. 緻密すぎるほど緻密に作って初めて『表現』までいくことができる

  5. 未来に前例はない。迷ったら新しい道を選べ。

  6. 自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人は、とても少ない。

  7. 芸術家は火を起こす前に閃光を創り出さなくてはならない

  8. 発明のためには、優れた想像力とがらくたの山が必要だ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート