発明と発見の歴史から学んだことが一つあるとすれば、それは、長い目で見れば、そしてしばしば短い目で見れば、最も大胆な予言は、笑ってしまうほど保守的に見えるということだ

今から未来を見た時と、未来から過去である今を見た時に、見える姿は違うのは当たり前なのですが、未来になってみると、過去の未来に起きるであろうと言われていたことの多くが保守的に見えてしまうということをアーサー・C・クラークさんは言っています。

どれだけ突拍子もないことを思いつき、それが実現不可能だと思えても、未来に行ったら実はそんなことはないのです。

だから、ビジネス現場において、よくある「それってホントにできるの?」「突拍子もなさすぎない?」という心配はしなくていいので、どんどん大胆なことを考えてみてください。

関連記事

  1. なんでオリジナルじゃないといけないんだい?他の人と同じでなんでいけない…

  2. 「恐れ」よりも「好奇心」を原動力とする。

  3. 芸術はきれいにやるだけのものじゃない。何かを表現するんだ。

  4. 体験済みの未来なんか、ひとつもない。ダメかどうかは、やってみなきゃ分か…

  5. 飢饉の予兆は自然が教えてくれるのだ

  6. 作るのではなくて、生活から生む。というのが私の創作上の心情である。

  7. アンディウォーホルの全てを知りたいのであれば、私の絵と映画、僕の表面を…

  8. 今もなお、最も勇気のいる行動とは、自分の頭で考え続けること。そしてそれ…

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート