まず型に入れ そして型から出よ

私が子どもの頃に習っていたピアノの先生が、斎藤先生の教え子だったこともあり、斎藤先生のお話は子どもの頃から何度も何度も聞いて育ちました。今月は、私の演奏に大きな影響を与えてくれた斎藤秀雄先生の言葉をご紹介したいと思います。

私は直接先生から教えを受けたわけではありませんが、成人してから手にしたこの斎藤先生の講義録は何度も何度も読み直しながら、自分の演奏に活かしてきました。

斎藤先生の教えの中で、私のピアノの先生がよく言っていたのは、タイトルのこの言葉です。

まず型に入れ 
そして型から出よ

斎藤秀雄

基本的なことをしっかりと身につける。

そのために、基本のレッスンをおろそかにしない。

どんなに忙しかろうが、休みがとりたいと思う日があろうが、基礎をしっかりとやる。

それができて初めて、新しいことができる。

独自性を出していくにも、基本ができていなければできないのだと先生から何度も言われましたが、演奏を続けていくにつれて、この基礎がしっかりできているかどうかがその後の成長に大きく影響するのだと痛感しています。

関連記事

  1. 「創造的な生き方」とは、かならずしもプロのアーティストや芸術一筋の人生…

  2. 今もなお、最も勇気のいる行動とは、自分の頭で考え続けること。そしてそれ…

  3. 自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人は、とても少ない。

  4. 可能領域を見極めるには、その境界を超えて不可能領域に踏み込んでいくしか…

  5. 読者は、結局、あなたと一緒に世界を作っているのだ。

  6. 「すばらしいアイデアを得たいのならたくさんのアイデアを出すことだ」

  7. この世にノートとおしゃべりするくらい楽しいことはありません

  8. もしあなたと私がアイデアを交換したら、持っているアイデアは2つずつにな…

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート