【クリエイティブ解体新書】

SUPER DOMMUNE 2022/03/29 DOMMUNE SPECIAL PROGRAM「クリエイティブ解体新書」〜脳から生まれる創造性の原風景

perfumeや坂本龍一さんとのコラボやリオ五輪2016大会閉会式での東京五輪2020へのフラッグハンドオーバーセレモニーのAR映像などでもお馴染みの真鍋大度さん。脳の創造性を音楽の視点から探究する東京大学の医学博士 大黒達也さん、音の対話型鑑賞開発者モジュラーシンセの女神galcidこと斎藤レナさんと私で「クリエイティブ解体新書」というタイトルでDOMMUNEの番組を配信しました。

真鍋さんは東大で学生に混じってネズミの神経細胞に電気刺激を与えた反応を計測するということやられているそうで、それが実際どんな作品になるのか?どうしたいのか?と言う目的以前に好奇心から実験を積み重ね、最終的に何か面白いものが出てくる予感を感じつつ、頭よりを手を動かしているといいます。

思いついたらまずやってみる。やりながら何かが生まれてくる
そもそも、それがアートかどうかはどうでも良いこと。

現代芸術家の栗林隆さんと話した時も「アートなんか好きではない」と言っていました。やっていることはアートなんだろうけど、アートが目的なのではなく内発的にやりたいことをやっていたら気がついたらそれがアートになっていた。ということだと思います。

成果や報酬、評価が目的ではなくて、直感や好奇心、ワクワクに従うことから創造がはじまるわけで、それがアートであるか?アートでないか?はどうでもいい。それは無駄なことだったり、評価に値しないものかもしれない。それでも、素直にその感情に従うということを皆さんされています。この事は自分の中でもいつも気になる事でアーティストやクリエイターと呼ばれてる当事者程、アートやクリエイティブという単語に違和感を感じている様に感じます。

逆にクライアントや鑑賞者のニーズに寄れば寄る程デザインになっていき、本質的にやりたい事から、”やらされること””やらなければいけないこと”になっていき、アートからどんどん離れていく。これは往々にしてある事で、そこでバランスを取ることが大切なのだな、、とお話をうかがっていておもいました。

『芸術的創造は脳のどこから産まれるか? 』(光文社新書)、『音楽する脳 天才たちの創造性と超絶技巧の科学 』(朝日新書)の著者、大黒達也さんは東大で脳科学の視点で創造性を解明しています。今研究しているテーマが、磁気刺激で脳の一部を刺激すると創造性が高まるのではないという実験をしているそうです。研究が実証されれば、新規事業が生まれない新規事業部の社員の脳に磁気刺激を与えたら今までにないアイデアが生まれるかもしれません。

真鍋さんは、創造性を外部刺激で高められないかという以前に、新規事業が生まれない理由はリサーチ(インプット)が圧倒的に足りていないのが原因だといいます。「ひらめき」は膨大なリサーチやトライアルアンドドエラーかから産まれてくるもので、ひたすら膨大なデータをインプットし尽くした挙句、ボーとしている時に「ひらめき」が生まれてくるものだといいます。

アート思考を自でいっているようなお2人ですが、実践者であると同時に実験者でもあるということですね。


柴田”shiba”雄一郎

1966年生まれ、日本大学芸術学部 演劇学科卒業。
アート×デザイン思考講師/ トヨタ自動車から内閣府まで新規事業開発専門のフリーエージェントを経て公益代理店 一般社団法人i-baを設立。熊本大学「地方創生とSDGs」/京都芸術大学「縄文からAIまでのアート思考」非常勤講師。地域デザイン学会 参与。FreedomSunset@江ノ島主催。DJ/トランペッター。逗子アートフェスティバル2017・2020プロデューサー。

アート×デザイン思考入門と実践
アート思考の入門編と実践編をスキルシェアサイト「ストリートアカデミー」でZOOMによるオンライン開催をしています。
いつでも学べるUdemyのオンライン講座
‪2時‬間を超えるアート×デザイン思考のセミナーをオンライン学習サイトudemyに公開しました。
シバのツイッターはこちら(お気軽にフォローしてください)https://www.street-academy.com/steachers/95580

関連記事

  1. 第9回 アートとデザインについて、どう人に伝えようか

  2. 心の感覚の磨き方(1)感情に気づくために絵本を読む

  3. 第14回 オリジナリティ

  4. 【クリエイティブ・マネジメント】

  5. 【アート思考とナラティブ】

  6. 【グレートリセットとアート思考】

  7. 第24回 子どもたちとの取り組みCOLOMAGA Project(2)…

  8. 第1回: アート思考って育てられるの?

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート