ちゅうちゅうとなげき悲しむ声聴けば鼠の地獄猫の極楽

世の中には、何にでもプラスとマイナスがある。しかし、よく考えると
お互い支え合っており、支え合うところに創造が生まれる。

「ちゅうちゅうとなげき悲しむ声聴けば鼠の地獄猫の極楽」(尊徳)

二宮尊徳と創造経営』p.110

第4章では、「動物からコミュニケーションを学ぶ」というテーマで、二宮尊徳の教えを田村新吾氏は解説しています。

今日取り上げている「猫の極楽は鼠の地獄なのだ」では、田村氏は、相反するもの同士から創造が生まれる事例をあげています。「相反するものでも支え合っていると考えれば、発明、発見にもつながるし、世界平和にも生かせる」と、説いています。

2019年にビジネス・ラウンドテーブルの株主至上主義との決別が話題になり、本研究会でも、どうやったらオールステイクホルダーでイノベーションが創出できるかという議論がかなりありました。

二宮尊徳の「全楽」を再考することで、現代の解が出てくるように思います。

関連記事

  1. 発明と発見の歴史から学んだことが一つあるとすれば、それは、長い目で見れ…

  2. 芸術家はたくさん仕事をするためには、時には描かずにいる必要がある

  3. 私は何も発明しない、再発見するだけだ

  4. 未来は予測するものではなく、創造するものだ

  5. だから、オリジナリティーには起源に戻るという意味がある

  6. 素晴らしいことを成し遂げるには、計画と十分な時間がないといけない

  7. 芸術家は火を起こす前に閃光を創り出さなくてはならない

  8. イノベーションをより適切に管理することが、「コモディティ化による地獄」…

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート