芸術に決して完成ということはない。途中で見切りをつけたものがあるだけだ。

この言葉に異議を唱えるアーティストはあまりいないのではないかと思います。

私は音楽の方ですが、完成と言える演奏など今までに一つとしてなく、テレビで流れた曲も、コンサートで演奏したものを録音して販売したCDも、どれも「作品」にはなってはいるのですが、完成したとは思えません。

CDをリリースした直後に、先生にあそこがイヤだ、ここがイヤだ、という話をしていたら、「そういう気持ちがなくなったときに、アーティストとして終わりが来るから、そのイヤだって気持ちをばねにして練習しつづけてね」と言われたことがありました。

画家の幼馴染と話をしても、同じようなことを言っているので、アーティストは皆、同じような思いを抱えながら生きているのでしょう。

関連記事

  1. 新しいアイディアには、次の3つの時期がある

  2. この世にノートとおしゃべりするくらい楽しいことはありません

  3. しかし、世界に新しい創造などない。あるのはただ発見である。

  4. 可能領域を見極めるには、その境界を超えて不可能領域に踏み込んでいくしか…

  5. こだまでしょうか、いいえ、誰でも

  6. ちゅうちゅうとなげき悲しむ声聴けば鼠の地獄猫の極楽

  7. 読者は、結局、あなたと一緒に世界を作っているのだ。

  8. 空想とは創造の始まりである。自分が望むものを空想し、次にそれを望み、そ…

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート