それでも、「インスピレーション」は、私の横に座って、努力してくれています。

私のコンサートにお越しくださったお客様から、「今回のコンサートもとっても斬新だったけれど、インスピレーションはどこからわいてくるの?」とよく聞かれます。

「毎日、自分が作り続けたい、歌い続けたいと思いながら、きちんと生活をしていると、空から突然降ってくるんです。私はそれが降ってくるまで、降ってくる日を信じて待ち続けて、降ってきたときに、ちゃんとそれをキャッチできるように、心を研ぎ澄ましているだけなんです」と、私は毎回答えています。

必ず降ってくると私が自分を信じられるのは、「きちんと生活をしている」っていうところに集約されているのですが、いろいろなところにアンテナを張って、面白いといろんなことに興味を持ってみたり、ふれたり、読んだり、経験したりしながら、日々の音楽と向き合い、練習を怠らない。ただそれだけなのですが、自分の興味の振れ幅が大きい時は、インスピレーションが降っているのに、それをキャッチできなかったりするので、キャッチできるように網を張っておくという作業も大切。具体的に何をしているかというと、繰り返し自分の前に出てくるキーワードや感覚のようなものがないか、それをノートに書き留めているのです。

エリザベス・ギルバート著『BIG MAGIC 「夢中になる」ことからはじめよう。』に、今日の言葉が出てくるのですが、私にはすごくしっくりきました。

「インスピレーション」は、ここではない別の世界からやってくるので、言葉もまるっきり違い、理解しあえないときがあります。それでも、「インスピレーション」は私の横に座って、努力してくれています。

BIG MAGIC 「夢中になる」ことからはじめよう。』 p.248

いつも何かを作り出そうと、自分の横にいてくれる「インスピレーション」。

それを信じることの大切さ。

そのためにちゃんと日々努力していることも大事なのだと、エリザベス・ギルバートの話からも分かります。

インスピレーションが来てくれるために、あなたはどんな毎日を過ごしていますか?

関連記事

  1. いいリーダーは非常に好奇心が強く、物事を学ぶために多くの時間を費やして…

  2. かけがえのない人間になるには、常に他人と違っていなくちゃ

  3. ひとりで散歩したり、ひとりでご飯を食べたり、ひとりでイラストを書いたり…

  4. 芸術家は火を起こす前に閃光を創り出さなくてはならない

  5. 夢を叶えるコツは、狂ったように欲しがること

  6. 体験済みの未来なんか、ひとつもない。ダメかどうかは、やってみなきゃ分か…

  7. 言葉はもう十分だ、行動しよう

  8. 芸術家はたくさん仕事をするためには、時には描かずにいる必要がある

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート