NAKED, INC.の「ネイキッド占い」やデジタルアートとサウナの「TikTok チームラボリコネクト」の様にアート×テクノロジー×ライトなスピリチュアルだったり、”ととのう”マインドフルネスが若者の人気スポットになっています。これはZ世代の価値観が外在的な物語ではなく内発的な欲求としてマインドフルネスに向いてる傾向をいち早く場にとして表現しているのではないかと勝手に思っています。
20代はどこにリアリティーを求めているのでしょう。
正解が見えない世の中で、彼らは肌感覚で経済や政治が全く信頼できず、そのリアリティや存在意義がどんどん希薄になりつつある事を感じ取っている様です。一部ではありますが、傾向として20代の女性に多くの社会課題に向き合う姿勢が生まれているように感じます。既存の社会に正解が出せないのであれば自立して自ら正解を創るという意識は、社会のヒエラルキーの崩壊とともに女性の社会進出と相まって色濃くなっている様です。逆に男性の方が既存の経済や組織への依存度はいまだに高く感じます。
この先、現実(フィジカル)と仮想(ヴァーチャル)の境界がどんどん曖昧になっていくでしょう。将来のテクノロジーは如何に境界の曖昧さを享受できるかという事かもしれません。境界が曖昧になるとは、例えば入力デバイスがなくなっていくとか、、。機械と人間の間には入力という作業が必要です。直感的にオペレーションとつながり機械に指示を出せる様になると機械音痴がなくなります。つまり、高齢者や障害のある方々にテクノロジーが今まで以上に開放されます。コンピューターやAIを使っているのに使っていない様になる事が目指すテクノロジーであり、ユーザー体験としてのDXではないかと思います。その時、どまでが自分の意思で、どこから機械のサポートなのかが曖昧になります。
現実(フィジカル)と仮想(ヴァーチャル)。ナラティブな内的思考とデジタルな外的思考を統合する思考が必要になるなかで、橋渡しをするのがアートではないかと考えています。常時接続が一般化したデジタルネイティブにとってこの感覚は普通になっているでしょう。
アート(内在的)×テクノロジー(外在的)を統合する思考はデジタルネイティブにはすでに起きていることです。店舗や通貨といった物理経済がネット上に移行し、同時にコミュニケーションもネット上に移行して、次に何が移行するかというとスピリチュアル。精神性と身体性がテクノロジーによって統合される。これがDXの向こうにあるHX=ヒューマントランスポーテーションではないかと思うのです。
全身が動かなくなる難病「ALS」で余命2年を宣告されたコンサルタントであり、ロボット科学者でもあるピーター・スコット-モーガン氏は「AIと融合」し、サイボーグとして生きることを実践しています。まるでSFのような話ですが、時代は既にAIとの融合を試み始めているのです。
「NEO HUMAN ネオ・ヒューマン: 究極の自由を得る未来」
著者 ピーター・スコット-モーガン
◆アート×デザイン思考入門と実践
アート思考の入門編と実践編をスキルシェアサイト「ストリートアカデミー」でZOOMによるオンライン開催をしています。
◆いつでも学べるUdemyのオンライン講座
2時間を超えるアート×デザイン思考のセミナーをオンライン学習サイトudemyに公開しました。
◆シバのツイッターはこちら(お気軽にフォローしてください)
柴田”shiba”雄一郎
1966年生まれ、日本大学芸術学部 演劇学科卒業。
アート×デザイン思考講師/ トヨタ自動車から内閣府まで新規事業開発専門のフリーエージェントを経て公益代理店 一般社団法人i-baを設立。熊本大学「地方創生とSDGs」/京都芸術大学「縄文からAIまでのアート思考」非常勤講師。地域デザイン学会 参与。FreedomSunset@江ノ島主催。DJ/トランペッター。逗子アートフェスティバル2017・2020プロデューサー。
https://www.facebook.com/shiba.FreedomSunset/