【Facebookの新社名は「Meta」に、、その意味とは?そして、モノとココロを繋ぐものは、、】

Metaの意味は「超越した」
Metaとはヘブライ語で「死」
反転したAtemは古代エジプトの「創造神

以上の要素から都市伝説的にザッカーバーグ氏の思想の裏を読んでこんな仮説を考えてみました。

https://youtu.be/UCoUUxthtiA

メタバース(仮想空間)は人間の超越つまり「死」を超えた世界で、ロゴマークの∞(無限)はAtemの象徴である「蛇」の姿を象徴し、「死」を超える、つまり永遠の命を意味している。
Metaはデジタルな世界の創造神であり、人間(死)を超える場になっていくという思想が込められているのではないか?

ちなみに、VRを体験したことがあればわかると思いますが、VRの世界ではかなりリアルに「死」を仮想経験することができます。没入感の中で体験するバーチャルな「死」の体験を繰り返すことで「死」に対する恐れも薄れてくる様に思えます。人工生命の研究で知られるソニーコンピュータサイエンス研究所の北野氏と「AIに心が持てるか」というテーマで対談した時に心の定義は「死」であるという話をしたのを思い出しました。テクノロジーが「死」を超える概念を作ることができるとしたら、、、これは人間の意識や「心」の拡張でもある様にも思えてきます。

これがDXの次の次元、HX(ヒューマントランスポーテーション)つまり「人間を超える世界」を創造するということかもしれません。

ザッカーバーグ氏は、「私たちは、社会問題への対応に苦慮し、クローズドなプラットフォームの下で生活することで、多くのことを学びました。そして今、私たちはこれまでに学んだすべてのことを、次の段階に進むために活用する時が来たのです」と述べました。

次の段階というのは、現実の社会とは別の社会もしくはデジタル国家?的なものをオンライン上に構築するという事を意味しているのではないか?

metaは既に国家以上の資金を持ち、世界の中枢となるネットワークを有しているとすれば、次の段階とはオンライン上の新国家を構築するということを意味していてもおかしくあません。

実は自分自身も2008年にメタバース構築のプロジェクトマネージャーをしていました。2007年当時、私は一時期話題になったメタバース「Second Life」で遊んでいました。
ある日、こんな経験をしたことがあります。「Second Life」にはセックスビーチというエリアがあって、エリア内の特定の椅子の上に座っているとアバターがやってきてバーチャルセックスができます。
ある日、椅子に座って誰かが来るのを待っていると、巨大なチ◯コのアバターが近づいてきました。私は怖くなって急いで逃げたのですが、突然PCがフリーズしてしまったのです(汗)
その時私は、バーチャル空間に取り残された自分のアバターが何をされているのか恐怖心を抱きました。もちろん、PCがフリーズした瞬間にあちらの世界のアバターも消えているはずですが、、
これは仮想空間の自分の分身というデータでありながら、そこに得体の知れない恐怖という感情が動いてしまっているということの現れです。デジタル領域で起きている仮想現実であっても心的影響力が高いという事実です。


そんな経験もあってトヨタ版メタバースの「メタポリス」プロマネを担当しました。

2007年、日産が「Second Life」の中で「クルマの自動販売機」を作り、話題となった事を受けて電通が「Second Life」をトヨタ自動車にもちかけました。トヨタ自動車eトヨタ部からその件について相談を受け「Second Life」は流行らないので自社で作るべきという回答を出しました。そこで、2008年トヨタ自動車版メタバースのプロジェクトマネージャーに就任しました。そのタイトルは「メタポリス」「メタ」は超越そして、「ポリス」は古代ギリシア語で都市や都市国家を意味していてトヨタのバーチャルシティーを構築しました。
今まさにトヨタはリアルな街「Woven City」を構築しています。

あれから15年ほど経って思うことは、テクノロジーはより人間の生命やココロに近い部分に浸透してきています。そこで生まれるモノとココロの乖離はとても危険を孕んでいます。
アートはモノとココロを結びつける媒介の様なものだと思っています。
無形の妄想から有形のモノを生み出す行為はアートもテクノロジーも同じです。
アートが人間の利害を超えた本質的な表現であるとすれば、テクノロジーが利益追求や個人の間違った思想によって人間の本質や倫理観、道徳観を逸脱しないものにする為にアートの視点でモノとココロを結びつけていくことが必要だと考えます。

アート×デザイン思考入門と実践
アート思考の入門編と実践編をスキルシェアサイト「ストリートアカデミー」でZOOMによるオンライン開催をしています。
いつでも学べるUdemyのオンライン講座 
2時間を超えるアート×デザイン思考のセミナーをオンライン学習サイトudemyに公開しました。
シバのツイッターはこちら(お気軽にフォローしてください)

柴田”shiba”雄一郎
1966年生まれ、日本大学芸術学部 演劇学科卒業。
アート×デザイン思考講師/ トヨタ自動車から内閣府まで新規事業開発専門のフリーエージェントを経て公益代理店 一般社団法人i-baを設立。熊本大学「地方創生とSDGs」/京都芸術大学「縄文からAIまでのアート思考」非常勤講師。地域デザイン学会 参与。FreedomSunset@江ノ島主催。DJ/トランペッター。逗子アートフェスティバル2017・2020プロデューサー。https://www.facebook.com/shiba.FreedomSunset/

関連記事

  1. 【私がアート思考になったワケ:①反社会的高校生】

  2. 【何かと話題のNFTやメタバースについて2:NFTバブル】

  3. 【世界はどこへ向かうのか?②】

  4. ‪【あなたの欲しいモノ・コトはなんですか?】

  5. 【経営者・マネージャーの意識改革:アート思考の逆効果】

  6. 自分軸とオーセンティック・リーダーシップ

  7. 【アート思考はとてもシンプル】

  8. 心の感覚の磨き方(6)音楽を聞こう

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート