創造的な大人とは、生き残った子どものことだ

2021年の最後の月、12月は、私の大好きなSF・ファンタジー作家のアーシュラ・K・ル=グウィンの言葉をご紹介します。

私がル=グウィンに出逢ったのは、小学生の頃。

姉が『ゲド戦記』を読んでいて、どれだけ遊んでと頼んでも、本から顔をあげてすらくれず、そんなに面白い本なら私も読んでみようと、姉が読み終わった第1巻を手にし、その世界にハマったのでした。

その後、『闇の左手』、『所有せざる人々』、『風の十二方位』、『世界の合言葉は森』など、ル=グウィンの著作物を次々と読んでいきました。

2015年に娘が生まれ、彼女の言語発達が定型発達から外れているのではないかと各所から指摘を受けた際にも、私が手にしたのが、ル=グウィンの『ギフト』でした。

私の中では、ル=グウィンの本は、常にそばにある本となっていったのでした。

数多くの作品を残したル=グウィンですが、創造性に関することもあちこちで名言として残っています。

今回取り上げている言葉

創造的な大人とは、生き残った子どものことだ

アーシュラ・K・ル=グウィン

子どもの頃は誰でも創造性を発揮できているのに、大人になるとなぜできなくなるのか?

子どもの頃の創造性を持ったまま大人になった人だとル=グウィンはいっています。

いろいろな作家やアーティストが似たようなことを言っていますが、どんな人も創造性を持っていて、それを素直に子どものように他人の目を気にせず出せるかどうかではないかなと私は思っています。

まずは自分の心の思うままに何かを描いてみる、作ってみる、歌ってみる。

人に見せる必要はないので、思うがままにというのが大事だと思います。

そこから創造性の芽をゆっくり育てていくことで、大人になって子どもの心を見失ってしまった人も、また見つけることができるんじゃないかなと思います。

関連記事

  1. 見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ

  2. 私たちは過去を振り返ることによってではなく、未来に対する責任によって賢…

  3. 私は流れに逆らって泳ぐことで強くなったの

  4. 素晴らしいことを成し遂げるには、計画と十分な時間がないといけない

  5. 「創造的な生き方」とは、かならずしもプロのアーティストや芸術一筋の人生…

  6. 己の新しき作品のために、自然の法則に目を向けるものは、創造者と協業する…

  7. この世にノートとおしゃべりするくらい楽しいことはありません

  8. 美しいといえない人になんて 今まで会ったことないよ。

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート