定例研究会「創造性はどう形づくられるか」

注:こちらの研究会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止となりました。

日時: 2020年3月29日(日)午後1時~6時

場所: 明治大学グローバルフロント

アジェンダ:

  • レクチャーセッション① 明治大学 阪井和男教授「イノベーションの歴史」
  • レクチャーセッション② 東京工科大学 七丈直弘教授 「未来洞察からイノベーションを考える」
  • パネルディスカッション「創造性はどう形づくられるか」(明治大学 阪井和男先生 ファシリテーター、七丈教授、uni’que代表若宮和男さん、秋山ゆかり)

参加ご希望の方は、peatixからお申込みお願いします。

関連記事

  1. 定例研究会「指揮者とEdTech経営者の目線でみたアート思考」

  2. 定例研究会「Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッ…

  3. 会員限定:2021年12月19日定例研究会「指揮者とEdTech経営者…

  4. 2021年7月のアート思考研究会Mini「日々行っているアート思考な行…

  5. 会員限定:2021年9月26日定例研究会「芸術的創造性と自閉スペクトラ…

  6. 会員限定:2021年3月20日定例研究会「アート思考で創造する 経営理…

  7. 会員限定:2021年7月10日定例研究会「身体で感じることから」講義動…

  8. 2021年11月のアート思考研究会Mini「 アート・レンダリング・プ…

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート