天才たちの表現形式は、彼らの魂と同じくらい様々である

アートを生み出すプロセスも表現形式も、多種多様で、これ!というプロセスではなかなか表現できません。

研究の一環でアーティストの方のインタビューをしていると、「私はこういうやり方をしている」という言い方をする方がとても多いです。

ロダンも、「天才たちの表現形式は、彼らの魂と同じくらい様々である」と語っていますが、自分の中から湧き出てくるものを捉えるプロセスも、それを表現するプロセスも、実に様々で、アウトプット先には、絵画、彫刻、音楽、舞踊など実に様々ですし、新規事業などのビジネスも私はそこに含まれると思っています。

だから、アート思考がデザイン思考のようなはっきりとしたプロセス化にならないのかもしれませんね。

関連記事

  1. 摩擦により火花が散り、火花が創造的な大火を引き起こす

  2. 空想とは創造の始まりである。自分が望むものを空想し、次にそれを望み、そ…

  3. 真実とは想像力の所産だ

  4. どんなに苦しいことがあっても、必ずベターな道がある。

  5. ありとあらゆる人生への好奇心が、偉大な創造者たちの秘密だと思う

  6. まず型に入れ そして型から出よ

  7. 創造は人というメディアによって絶え間なく続く。

  8. わたしは、退屈なことが好きだ

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート