BLOG

【日本人の妄想力】

日本に芸術という概念はなかった。日本で最初に芸術という概念が生まれたのは、明治時代。最初に訳語としての「芸術」を用いたのは1883年(明治16)の中江…

BLOG

アート思考とマネジメント⑶

アート思考とマネジメント⑵では、アート思考のカリスマイノベーターによるワンマン経営が現実的ではないというお話しをしました。そこで、日本の企業に多い一般…

BLOG

【アート思考とマネジメント⑵】

1、カリスマアート思考組織ビジネスにおけるアート思考のイノベーターといえば誰を思い浮かべますか?わかりやすい例で言えば、スティーブ・ジョブズ、イーロン…

BLOG

【アート思考とマネジメント(1)】

6/16に開催した「創造性を組織に実装して新規事業やイノベーションを生み出すには?」をテーマに開催したオンラインセミナー&トークセッションを元に作成し…

BLOG

【ベゾスの採用面接の話】

アマゾンの創業から数年間の採用面接でベゾスは「あなたが発明したものについて教えてください」と質問したそうです。それがどんなに些細なことであっても、自分…

BLOG

【アート思考とナラティブ】

自分軸の本質的でナラティブな消費やナラティブな妄想を現実化することで新しい価値を生み出す時代がきているのではないでしょうか?今回は「ナラティブ」とアー…

BLOG

【アート思考とジャズの逸脱】

デザインの限界基本的にデザイン思考の目指すところは顧客目線、つまり消費者(他者)のニーズを叶えることがデザインに求められます。逸脱したデザインは基本的…

BLOG

【エンゲージメントとモチベーション】

20世紀の多くの生産性はルーティンワークで支えられてきました。ルーティンワークでは作業に従順な労働者(人材)である事を求められたが、現代ではルーティン…

BLOG

【脱成長と縄文とグレートリセット】

昔の教科書では縄文時代をどのように扱っていたか、、、少なくとも1994年に青森県青森市で三内丸山遺跡が発見される以前は、縄文人は原始の野蛮人扱いさ…

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート