マツダの魂動デザインに初めて出会ったのは、5年以上前の羽田空港。出発ロビーに向かう長いエレベーターを上るその目前に、魂動デザインのロードスターが置かれていまし…
- ホーム
- 小野寺 香織
小野寺 香織

「異質」への理解が、自分の発想を多様化し、世界を広げる
。軽快な京都弁に、たとえをふんだんに用いた、わかりやすくておもしろい説明は、まるでサーフィンを楽しんでいるかのように、あっという間にインタビューの時間が過ぎてし…

Joyful 感性を磨く本
目まぐるしい日々を送る中で、指の間から抜け落ちてしまう「喜び」の感情。この動きに意識的になり、また、それを自分のため、周りの仲間のために意図的に作り出せるように…

文化人類学の思考法
本書では、文化人類学者がフィールドワークで出会う、驚きやとまどいからあたりまえを問い直す経験を読者が追体験できるように仕掛けられており、さまざまな側面から私たち…

『アート思考』からアート思考と向き合う旅へ
著者 撮影みなさん、はじめまして。アート思考研究会で、書評を書いている小野寺香織です。秋元雄史さんの著書『アート思考〜芸術とビ…

芸術論
優しく、誠実な言葉で紡がれる宮島哲学の世界に浸り、アーティストのような生き方で、自分の人生を創造し、かつ社会をもより良くしていく、自分のあり方を想像してみてはい…

今、必要なのは、自分の人生を組み立てるためのものさし
アート思考の「本質」とは何か。どうすれば、その「本質」が日本の社会に広がっていくのか。『アート思考〜ビジネスと芸術で人々の幸福を高める方法〜』の著者であり、今の…

ハウ・トゥ アート・シンキング
筆者の仕掛ける「分からない」の迷宮に一緒に迷い込んでみませんか?…

アート思考〜ビジネスと芸術で人々の幸福を高める方法〜
各所に宝物のような言葉が散りばめられているため、一読ですべてを拾い集めることは難しいかもしれませんが、しっかり読み切ると、アート思考のみならず、読者の世界観が広…