アンディ・ウォーホルの言葉には、いつも惑わされます。彼は自分のことをうわべだけの人間であり、深く考えているわけではないという。…
- ホーム
- U5(ユーゴ)
U5(ユーゴ)
わたしは、退屈なことが好きだ
今でこそ複製はとても簡単にできることであり、模倣は悪であり似てるものも皆、否定の対象になってしまいます。椎名林檎さんのヘルプマ…
美しいといえない人になんて 今まで会ったことないよ。
アンディ・ウォーホルの言葉は優しい言葉で出来ていて、人に優しさと創造性の向上を目指していこうという内容が多い様な気がしています。実際、…
なんでオリジナルじゃないといけないんだい?他の人と同じでなんでいけないんだ?
これはSDGsですと言うことで商業的にも優位とされるこの時代では、手作り品が大量生産品よりも価値が高いものとして受け入れられています。…
2022年1月のアート思考研究会Mini「 芸大(美術)について」
アート思考研究会会員向けに毎月行っている「ミニ」な研究会。今月は、2021年1月27日(木)午後8時~9時30分(オンライン)です。今回は、恒…
芸術崇拝の思想~ 政教分離とヨーロッパの新しい神
「芸術的」という言葉をよく目にします。芸術的なヘアスタイルにする、芸術的ゴールを決めた、芸術的センスがあるなど、この形容動詞は、すべてのものを非日常的…
第27回 創造的な人
創造的な人の特徴過日、アート思考研究会の代表幹事を一緒にやっている秋山ゆかりさんとの会話の中で、創造性の研究で有名なミハイ・チクセントミハイの…
第26回 創造とアート(与謝野晶子の言葉から)
婦人公論から1919年の婦人公論の記事に、女性の参政権に関する与謝野晶子の投稿がある。婦人公論のホームページにアーカイブされているその記事の中…
第25回 今だからクリエイティブクラスを考える
クリエイティブと町づくりを徒然と…。日本を海外に売り込むという政策を掲げていた経産省のクール・ジャパン質を設立したのが2010年。その後、官民…
第24回 子どもたちとの取り組みCOLOMAGA Project(2)
COLOMAGA SUMMITの開催子どもたちと取り組んだ冊子づくりの8年越しの活動が実を結んだようなイベントが2020年10月17日に開催さ…