【アート思考×子どもが教える学校】

9/14、20時から【アート思考トークセッション】を開催します。今回のテーマは子ども達の独自の視点で展開される授業が評判の【子どもが教える学校】です。小学生のお子さんがいる親御さんと教育関係の方には是非見てもらいたいトークセッションです。

毎回多彩なゲスト講師をお招きして、様々な角度からアート思考について考察するトークセッション。今回のゲストは「子どもが教える学校」主宰の鈴木深雪さんです。子ども達の独自の視点で展開される授業が評判を呼び、4ヶ月でのべ1000組が子ども先生の授業に参加、”めざましどようび”や”NHKニュース”でも取材されるなど話題になっています。

子どもの視点。子どもの好き。

子どもは誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。(ピカソ)

私たちは気がつくと大人になっていた、気がつくと芸術家ではなくなっていた。

アート思考の重要なキーワード「自分起点での」「本質的な問い」そして、「アートに正解はない」、あるのは「好きか嫌いか」。こんなにシンプルなことなのに大人になると「好き」よりも「正解」を求めはじめる。

子どもは「好き」で生きている。「好き」で生きていることができる大切な時間。その正直でストレートな感情を、彼ら子ども達の「好き」満載のプレゼンテーションから大人が学ぶ。子ども達の純粋なものの見方にハックされ、涙が溢れる。同じものが違って見えてくる。

そんな時間を「子どもが教える学校」を主宰する鈴木深雪先生が創っています。鈴木さんは私の「アート×デザイン思考セミナー」の初期の生徒さんで、ご本人曰く「子どもが教える学校」はアート思考セミナーから影響を受けてうまれたそうで、とても嬉しい事です。

・大人はなんで嫌いな仕事をいつまでも「辞めないの」
・「設計図のない」ほうが物作りは断然面白い
・ゲームって大人が思うよりすごいよ「戦略性」が学べるんだよ
これはみんな子ども先生からの言葉だそうです。

子どもたちが持っている宝物のような視点や気づきはまさに<アート思考>なんです!

私自身セミナーをはじめたきっかけは子どもの教育環境に疑問を感じた事でした。これからの複雑化し、正解が見えない社会において大人が子どもたちの未来に何が用意できるか?まずは子どもから学んでみよう、、と思いました。そこでわかった事「子どもは誰でも芸術家である」子どもに教えることより、まずは子どもから教わるって大事です。

【ゲスト講師】 
鈴木深雪(「子どもが教える学校」主宰)
子どもが教える学校 主宰。コロナ休校を機に、子ども達が先生となり、授業を行うプロジェクト「子どもが教える学校」を立ち上げ。子ども達の独自の視点で展開される授業が評判を呼び、4ヶ月でのべ1000組が子ども先生の授業に参加。子ども達は授業を通して、互いの視点を面白がりながら、自分の好きな事・伝えたい事を見つけ「伝える力」を育む。めざましどようびやNHKニュースで取材を受け、東京新聞に掲載されました。

子どもが教える学校HPはこちら
子どもが教える学校|熱源を見つけ、伝える力を育む

トークセッションのご予約はこちら+++++++++++++++++++++++++++

https://www.street-academy.com/myclass/82328?conversion_name=direct_message&tracking_code=1f1a4e35b4419deeac1faa5e4248fbac 

★★9/15からオンデマンド配信★★
当日受講出来ない方の為に9/15から10日間講義の模様をオンデマンド配信します。好きな時間に見る事が出来ます。予約サイトのメッセージから受講者限定でアドレスをお知らせします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【過去の登壇者】
・早川克美(京都芸術大学MFA教授) 
・神田さおり(踊り絵師)
・松林 博文(グロービス経営大学院)
・石川 仁(冒険家)
・coma-chi(ミュージシャン)
・尾和恵美加(アート思考パラダイムシフター)
・山田 真有奈(国際コーチング連盟PCC認定パーソナルコーチ)
・高木啓多(アートファシリテーター/臨床美術士)
・秋山 ゆかり(アート思考研究会 代表)
・椎谷ハレオ(チームラボ カタリスト)
・小林武人( NPO法人Jomonism(ジョウモニズム)代表)

アート×デザイン思考入門と実践はこちら
シバのツイッターはこちら(お気軽にフォローしてください)

関連記事

  1. アート思考とマネジメント⑶

  2. 【逗子アートフェス2022:「海のほとり美術館」】

  3. 【アート×デザイン思考と都市文化】⑶渋谷系

  4. 第16回 気になった論文の話

  5. 【目標&成果主義と自律&創造主義のチーム】

  6. 色を抽象化し具体的に落とし込むスキル

  7. 第17回 ニューエイジ

  8. 【デザインなのかアートなのか:佐藤可士和展】

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート