2020年第25週 2020年6月28日~7月4 日までのアート思考に関連する記事やブログのピックアップです。
2020年6月28日(日)
「武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論 第六回(6/古賀 徹さん」の講義レポートです。哲学もデザインもアートもビジネスも同じだなぁと思いながら読みました。
- blog: アートの答えは私の中にあった話
2020年6月29日(月)
- PR TIMES「デザイン思考や消費者理解に必須のスキル“インサイト発見能力”を組織的に底上げする、実践型インサイト人材育成プログラム「インサイトフル」の提供を開始」
- blog: 福祉とアートとWorkAwayとかやる仲間募集
- blog: デザインスキルとアート思考
2020年6月30日(火)
- リセマム「「ドコモ未来ミュージアム」作品募集…おうち用特別コンテンツも」
- PR TIMES「【オンラインフォーラム/2020年7月 19 日(日)開催】 今、瀬戸内から宇沢弘文~自然・アートから考える社会的共通資本~」
アフターコロナのビジネスモデルやガバナンスについて、最近よくディスカッションをしているのですが、その中で宇沢弘文の社会的共通資本の話が非常によく出てきます。私もこちらのオンラインフォーラム参加しますので、気になる方は是非お申込みください!
- PR TIMES「自治体初!子どもの“非認知能力向上”のための動画プログラム「ダヴィンチマスターズ with KOBE」を7月1日より配信」
- blog: 誤配としてのデザイン
- blog: クラシック天才ピアニスト グレン・グールド
2020年7月1日(水)
- アドタイ「デザイン部門を新設、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」7月13日よりエントリー開始」
- マーケジン「データの可視化はグラフ選びが難しい?人気ツール「Tableau」で役立つグラフの使いどころを解説」
- blog: 「文化人類学と現”在”美術からみる『ポストヴィレッジ』そして『メタシティ』」(前編)
- blog: 1年間で、365個のデザインを作った話
2020年7月2日(木)
- ダイヤモンド・オンライン「なぜ中高生向けの「美術」の授業で、「自分なりの答えを見つける力」が育つのか?」
- Fashion Press「「バウハウス 100年映画祭」東京都写真美術館ホールで、モホイ=ナジやM・ビルら関連全7作品を上映」
- blog: クリエイター必見!〜アイデア整理方法〜
- blog: 美術を鑑賞する作法 「美術史は、ツールだ」
- blog: 私たちにとっての「感覚」そして「表現」
- blog: 「文化人類学と現”在”美術からみる『ポストヴィレッジ』そして『メタシティ』」(中編)
- 朝日新聞EduA「慶應SFC30年、立命館APU20年――日本の大学をどう変えたか 慶應SFC編②◆新学部長は40代のアーティスト」
「今後の社会は変動が大きく、不確定性の高い世界になっていきます。特に日本の場合は、どこに向かって走ればいいのか、それ自体が見えにくい状況です。そのような中で必要なものは、広い意味での『アート』だと思います。組織の中でも普遍性よりも特異性を大切にして、洞察力や直感力を重視する社会が訪れると思います。偉い人が決めた来たるべき未来を信じるのではなく、主体的に未来を創造する力、解答ではなく問いをつくる力。そのようなアーティスト的な思考を持った人を育てていきたいと思います」という脇田氏の言葉に、最近アート思考がブームになりつつある理由が書かれているように感じました。40代のアーティストが新学部長になるってすごくいい組織ですね!
2020年7月3日(金)
- Asahi Shimbun GLOBE「女性が生んだのは…なぜ「イルカ」だった?アートが問う生殖やジェンダー」
- ダイヤモンド・オンライン「仕事がつまらない人に共通する「うまい絵を描かなきゃいけない」という呪縛」
- blog: 「文化人類学と現”在”美術からみる『ポストヴィレッジ』そして『メタシティ』」(後編)
2020年7月4日(土)
- BUSINESS INSIDER「論理的思考だけではビジネスに限界、アートで身につく「5つの力」とは?」
- ウォーカープラス「カップヌードルミュージアム 横浜の楽しみ方を徹底解説!作って食べて見て楽しむ」
「クリエイティブシンキングボックス」という展示では、安藤百福氏の言葉や思考、行動の本質を、6つのキーワードに集約し、現代アートの手法で表現したとのこと。「まだ無いものを見つける」「なんでもヒントにする」「アイデアを育てる」「タテ・ヨコ・ナナメから見る」「常識にとらわれない」「あきらめない」の6つのキーワードを、6つのボックスの中で体験できるそうです。
- ダイヤモンド・オンライン「コロナ時代に「真面目で優秀な人」が体験すること」
- Real Sounds「「アート」はビジネスパーソンに必要なのか? ビジネス書界の「アート思考」ブームを考える」
- blog: アートポリスの呪縛を断て
- blog: マーケティングデザイン