小さく始めて、大きく進む。…
- ホーム
- 秋山 ゆかり
秋山 ゆかり

増減は器傾く水と見よ。こちらに増せばあちらは減るなり
不足感は創造を促すと言いますが、不足感だけでなく、「私はこれをどうしても作りたい」という強い思いと、その思いに忠実になって、工夫を重ね続けることが、イノベーショ…

会員限定:2021年3月20日定例研究会「アート思考で創造する 経営理念と経営戦略~…
2021年3月20日定例研究会「アート思考で創造する 経営理念と経営戦略~理念はいかにして生まれるのか」の中郡久雄さん のレクチャーの動画です。この記事は、研究...

人生とは自分を見つけることではない。 人生とは自分を創ることである。
人生探しをしても、見つけることはできません。自分の手で創り出すのです。…

会員限定:2021年3月20日定例研究会「アート思考で創造する 経営理念と経営戦略~…
2021年3月20日定例研究会「アート思考で創造する 経営理念と経営戦略~理念はいかにして生まれるのか」の中郡久雄さんのレクチャー資料です。

アートがわかると世の中が見えてくる
著者の言うように、美術を理解するには、美術史の知識と世界から見た日本美術の価値観などをわかっている必要があります。もし、習ったことのない方がいらっしゃるならば、…

2021年3月のアート思考研究会Mini
2021年3月31日(水)午後8-9時半@オンラインで、アート思考研究会Miniを開催します。…

もしあなたと私がアイデアを交換したら、持っているアイデアは2つずつになる。
私の持っているアイディアはイマイチかもしれないけれど、誰かのと足すとすごいビジネスになったりする。…

私たちは過去を振り返ることによってではなく、未来に対する責任によって賢くなるのだ。
私たちは、アート思考では、自分の気持ちだけでなく、社会との距離をどう測りそれを打ち出していくのかや、未来を考えながら創り出していく必要性を説きました。…

あなたは何かを見て”なぜそうなのか”というだろう
しかし私は存在しないものを夢…
この1節は、ジョージ・バーナード・ショーの戯曲『メトセラへ還れ』に出てきます。…