BLOG

第20回 アート思考への期待と不安

○○思考を消費するアート思考研究会の定例会の中で、こんな意見が出て来た。日本は「〇〇思考」を消費して、またさらに次の「〇〇思考」を探すだろう。…

BLOG

【アート思考×子どもが教える学校】

9/14、20時から【アート思考トークセッション】を開催します。今回のテーマは子ども達の独自の視点で展開される授業が評判の【子どもが教える学校】です。…

BLOG

色を抽象化し具体的に落とし込むスキル

COVID-19のパンデミックが起きる少し前から、当時4歳だった娘から、「骨の図鑑がどうしても欲しい」と言われていたのですが、なかなかいいものが見つからないま…

BLOG

第19回 意識を自分に向ける

自分へ関心が向けられるかアート思考では、まずは自分が興味関心をあること、自分がワクワクすることが何かを意識するのか大事だという。実際に…

BLOG

一歩先までイメージを広げてみよう

欲しいものができたら、私はどんなにささいなことでも、それをイメージ(=可視化)しています。たとえば、素敵なワンピースをデパートで見つけ…

BLOG

第18回 カッコイイとはなんなのだ

日常的に使われているカッコイイデザインの打ち合わせの際に必ず出てくる「カッコイイ」や「センスがいい」という概念の本質はあまりにも不明瞭で、不明…

BLOG

【アート思考の原体験と教育】

父撮影ルーツは日本万国博覧会真ん中の子が今から50年前、1970年開催された日本万国博覧会の私です。圧倒的に素敵な未来のテクノロジーと…

BLOG

第17回 ニューエイジ

7月からNUMAZU DESIGN CENTER主催で「VISION × DESIGN クリエイティブマインド講座」というアート・デザイン思考をベース…

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

入会案内

ご入会手続きはこちらから

献本について

献本をご希望の方はこちらへ

Archive

アート思考関連記事のツイート